株式会社ロータス21 税務・会計・会社法の情報をお伝えします。
アクセスランキング
Top20(2025.4月分)

最終更新日 2025.5.21

行政機関
国税庁
国税庁タックスアンサー
財務省
金融庁
総務省e-Gov法令検索
法務省
経済産業省
官公庁サイト一覧
その他
官報
衆議院
参議院
裁判所
企業会計基準委員会
東京証券取引所
日本証券業協会
日本公認会計士協会
日本税理士会連合会
日本監査役協会

広告掲載について

 

お知らせ


  
週刊 T&Amaster 「 無料立読みサイト  
期間限定公開

【特集】
時価評価は強制ではなくオプションの方向
 東芝の不適切会計事件めぐり元役員が逆転勝訴の注目判決
【最新トピック】

内閣府、のれんの償却費がスタートアップ企業のM&Aを阻害
 ASBJにのれんの償却見直しを要請へ

調査官は青色取消し示唆も、取引情報なきメールは電子取引に該当せず
 電帳法根拠に全メールの提示求められる

・一審敗訴の国側、本件も実質的な租税負担の公平に反するというべき
 6項事案控訴審、R4最判との類似点主張
・高裁、利用区分の面積計算の誤りとの追加主張認めず
 小規模宅地区分巡る更正請求、控訴棄却

【最近の注目記事を一部紹介】
〈5月19日号(1074号)より〉
SSBJによるサステナビリティ開示基準の概要(1)
相続人の納税義務と2割特例の適用判定
定款で定めた日から三月経過、定期給与の額の改定とならず
〈5月12日号(1073号)より〉
開発特官等が法定監査と併せて実施
 当局、金融機関等に対するCRS報告書検査を強化
相続人の申告と登録番号
比準要素数1の会社の株式は原則方式とは異なる方法で評価
〈4月28日号(1072号)より〉
企業実務の現場から見たCFC税制の課題(後編)
 −国際最低課税額の制度導入も踏まえて
改正移管指針第9号「金融商品会計に関する実務指針」の概要
コロナが理由の申告期限延長、画一的な取扱いは行われず
最近の目次一覧

無料見本誌のご請求はこちら


税務・会計・会社法 関連記事

5.21 5.9
後発事象の特例的な取扱い 年間の権利行使価額
5.19 5.7
私法 名誉権
5.16 5.2
バリアフリー改修工事 標準賞与額
5.14 4.30
セーフハーバー 試掘権
5.12 4.28
財務構成要素アプローチ 協働エンゲージメント

カテゴリ別 直近記事一覧

税制改正
税 務
会 計
会社法等
その他
グループ化税制 eL-QR 二段階開示 サステナビリティ基準委員会 ボランタリークレジット(Voluntary Credit)
外形標準課税逃れ対策 代襲相続人 バーチャルPPA セカンダリー・マーケット GHGプロトコル(2004年)
改正CN投資促進税制 非営業貸金 上場会社等監査人登録制度 大量保有報告書等の不提出等 委嘱
(税制適格ストックオプションの)権利行使限度額 換地処分 使用権資産 取引推奨行為 解除条件
1万円未満の課税仕入れ 所有者課税主義 移管指針 事後交付型株式報酬 期日における報酬支払
雇用者給与等支給額 外国人経営者の在留資格基準 財務諸表の公表の承認日 会社法356条 ギグワーカー
居住用賃貸建物取得等に係る仕入税額控除 即時徴収 市場条件の調整 附属書類の閲覧 10号区域
ニセ税理士に対する調査権限 婚姻費用 期中レビュー 会社代表者の住所 次世代育成支援対策推進法
みどりの食料システム法 越境EC 修正後発事象 産業競争力強化法 終値関与行為
免税事業者の経過措置 事業継続要件 第一種中間財務諸表 急速な買付け等の規制 契約解釈

全国税理士マップ

       
基本登録は無料(オプション選択者のみ一部有料)です
「全国税理士マップ」登録者募集中です!

2025年 全国税理士マップを開設しております。
税理士の先生方、是非、 お気軽にご登録ください
基本情報の掲載は一切無料となっております。詳細はこちら

週刊T&Amasterのご案内

 

5/19 1074 掲載内容

【特集】
・東京高裁、引当金の計上処理に米国会計基準違反を認めず
 東芝の不適切会計事件めぐり元役員が逆転勝訴の注目判決
【今週のニュース】
・印紙税調査が問う記載文言の実質的意義
・投資計画申請前に着工した建物は対象外
・居住用で転貸予定、住宅の貸付けに該当
高裁、「歩道」は側溝や縁石を含むと判断

【解説】
・SSBJによるサステナビリティ開示基準の概要(1)
 サステナビリティ基準委員会 ディレクター 小西健太郎
 サステナビリティ基準委員会 ディレクター 桐原和香
・税務マエストロ
 相続人の納税義務と2割特例の適用判定
 税理士 熊王征秀
・未公開裁決事例紹介
 国税庁の暗号資産の情報は法令解釈の変更に該当せず
 編集部
・定款で定めた日から三月経過、定期給与の額の改定とならず
 編集部

【コラム・その他】
・政府税調、越境ECの拡大を受けて少額免税制度について議論
・今週の専門用語

 FASB ASC/建築基準法による確認済証/正面路線

T&Amaster読者のための「記事データベース」サイト(新着ニュース分のみ)

2025年05月16日 高裁、「歩道」は側溝や縁石を含むと判断(2025年5月19日号・1074)
2025年05月16日 居住用で転貸予定、住宅の貸付けに該当(2025年5月19日号・1074)
2025年05月16日 投資計画申請前に着工した建物は対象外(2025年5月19日号・1074)
2025年05月16日 印紙税調査が問う記載文言の実質的意義(2025年5月19日号・1074)
2025年05月09日 ASBJにのれんの償却見直しを要請へ(2025年5月12日号・1073)
2025年05月09日 営業収入金額が過去最高を更新(2025年5月12日号・1073)
2025年05月09日 6項事案控訴審、R4最判との類似点主張(2025年5月12日号・1073)
2025年05月09日 外資法人のミニマム課税情報申告免除も(2025年5月12日号・1073)
2025年05月09日 EU外の国がミニマム税導入を躊躇も(2025年5月12日号・1073)
2025年05月08日 必ずしもIR担当役員や専門部署設置の義務付けは求めず

注:閲覧には「週刊T&A master」のご購読契約によるID・パスワードの取得が必要です

国税庁・財務省ウェブ新着情報

<令和7年度税制改正関連情報>
パンフレット「令和7年度税制改正」
基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省)
・令和7年度税制改正 政令 省令
令和7年2月28日(衆議院修正)所得税法等の一部を改正する法律案に対する修正案(衆議院ホームページ)
・地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(総務省HP)(概要要綱法律案・理由新旧対照条文参照条文
・所得税法等の一部を改正する法律案(財務省HP)(法律案概要、(関係資料)法律案要綱新旧対照表理由参照条文 [htmi版 概要法律案要綱]
・各省庁結果(復興庁総務省文部科学省厚生労働省農林水産省経済産業省金融庁環境省、中小企業庁、国土交通省
令和7年度税制改正の大綱(令和6年12月27日:閣議決定)
令和7年度税制改正の大綱の概要
・令和7年度税制改正大綱(doc版)(テキスト版) (文責:ロータス21)
令和7年度税制改正大綱(令和6年12月20日:自由民主党・公明党)
令和7年度税制改正要望(各省庁からの要望事項)(財務省)
令和7年度 税制改正要望(総務省)

<令和5年度税制改正関連情報>
令和5年度 税制改正の解説
動画「令和5年度税制改正」を公開しました
・令和5年度税制改正 法律 政令 省令
パンフレット「令和5年度税制改正」(令和5年3月発行) PDF
パンフレット「令和5年度税制改正(案)のポイント」(令和5年2月)
地方税法等の一部を改正する法律案(令和5年2月7日:閣議決定,国会提出)(概要要綱法律案・理由新旧対照条文参照条文
国会提出法案法律案概要(関係資料)法律案要綱新旧対照表理由参照条文
所得税法等の一部を改正する法律案(令和5年2月3日:閣議決定、国会提出)
・各省庁結果(復興庁総務省文部科学省厚生労働省農林水産省経済産業省国土交通省金融庁中小企業庁
令和5年度税制改正の大綱(令和4年12月23日:閣議決定)・令和5年度税制改正の大綱の概要
令和5年度税制改正大綱(テキスト版) (文責:ロータス21)
令和5年度税制改正大綱(令和4年12月16日:自由民主党・公明党)
・各省庁税制改正要望(経済産業省金融庁国土交通省厚生労働省復興庁農林水産省
令和5年度税制改正要望(各省庁からの要望事項)(財務省)
令和5年度 税制改正要望(総務省)






週刊T&Amaster 無料見本誌キャンペーン実施中
キャンペーンお申込み詳細⇒ 0120-089-339


「週刊T&Amaster」単号販売(電子書籍版)のお知らせ
新日本法規出版WEBサイトよりご購入下さい。
(平成28年8月以降分のみです。通常書籍版の単号販売はございません。)


税制改正情報満載! 「週刊T&Amaster」 完全無料見本誌受付中です


 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2024. All rights reserved.
全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで