雑誌+記事データベース

2015年4月分バックナンバー
もどる
日経新聞4月27日掲載広告
■
最新号(4月27日号/No.592)より一部紹介■ 最新号 目次
132条創設の真実が初めて明らかに
検証・IBM事件
中小企業にも影響、事務負担が増大に
企業に衝撃走る BEPSのCFC税制見直し
企業側は損益に計上できず反発は必至
税効果適用指針の適用は会計方針の変更
法人税の申告期限の延長は可能
株主総会時期の変更提案も実施企業は?
|
有価証券報告書作成にあたっての留意点(平成27年3月期提出用)/財務会計基準機構 渡部類
税務マエストロ「内外判定(2)」/税理士 熊王征秀
など、盛りだくさんの最新号の見本誌請求はこちらまで
■
今回のおすすめ記事 ■
同様のケースなら損金計上可能
分掌変更の役員退職金で納税者勝訴の注目判決(No.590)
給与規程などの周知だけでは不十分
未払賞与、通知なければ損金と認めず(No.589)
原因は税理士の“知識不足”
為替予約等の含み益を十億超計上漏れ(No.590)
無条件で重加の対象外にならず
請求書日付指定の経費繰上計上は仮装(No.591)
|
本誌読者が注目した記事ベスト5(3月分)
1位 一部会計ソフトで事業税が過少に算出(2015年3月16日号・No.586) |
2位 受取配当、負債利子控除の計算方法が変更(2015年3月30日号・No.588) |
3位 住宅ローンの返済資金交付は贈与と判断(2015年3月2日号・No.584) |
4位 税理士報酬の消滅時効は5年に短縮へ(2015年3月2日号・No.584) |
5位 間接的に100%保有なら非支配に当たらず(2015年3月9日号・No.585) |
※T&Amasterの3月発行分(584号〜588号)の掲載記事から「記事データベース」にアクセスした数を集計。
|
●●● 電子書籍版も好評発売中 ●●●
価格もお求めやすくなっています。詳細はこちら
|
雑誌のご紹介 |
 |
|
税務・会計・会社法は目まぐるしく改正され、更に複雑に関連しています。このため、従来の単独分野の専門誌では、実務上の対応が遅れてしまうのが現状です。3分野の個々の情報をお伝えするとともに、それらの関連を明らかにするT&Amasterは、今までにない一歩先を行く専門誌です。
|
国税庁記者クラブ 加盟誌
週刊ティーアンドエーマスター
編集・発行 株式会社ロータス21
販売 新日本法規出版株式会社
B5判/44ページ 毎週発行
|
 |
週刊誌に加え、読者専用「記事データベース」をご利用(無料)いただけます。 |
 |
 |
記事データベース 2週間の無料体験実施中。
こちらまで
創刊号からのすべての記事が全文検索可能。合わせて毎日更新の速報ニュース、雑誌未掲載の資料も多数収録。ウェブサイトを通じて読者のみなさまをサポートします。
雑誌に掲載された記事は創刊号からすべて「記事データベース」に保存されています。これらの記事については、キーワード検索をすることができます。
また、週刊誌ではニュースをキャッチしてから掲載するまでに最大1週間の遅れが発生してしまう場合があります。限られた誌面ではお伝えできなったニュースもあります。そこで、T&Amasterでは、読者専用の「記事データベース」を開設し、リアルタイムで速報ニュースを掲載することによりタイムラグを解消しました。
加えて、ページ数の関係から雑誌に掲載できなかった各種資料を「記事データベース」に収録することで網羅性を確保しています。
|
|
 |
PC、スマホ、タブレットで閲覧できる電子書籍版T&Amasterも好評配信中。
購読者は無料でご利用いただけます。 |
 |
 |
雑誌に併せて「電子週刊誌」(電子書籍版T&Amaster)のご利用が可能になりました。パソコンに加え、タブレット端末・スマートフォンにていつでも、どこでも、記事を閲覧することが可能です。
週刊T&Amasterをご購読いただいている読者の皆様におかれましては、これまで読者専用のウェブサイトにてご提供しておりました「記事データベース」に加え、「電子週刊誌」(電子書籍版T&Amaster)が無料でご利用いただけます。
また、お求めやすい電子書籍版のみの購読もございます。
詳細はこちら
|
|
|